Waffle Club とは

2/9 開催について

お申込みはこちら

お問合せ


0209_Waffle Club バナー画像.png

Waffle Club とは

プログラミングや理系進路に関心のある日本全国の女子及びノンバイナリーの中高生が、 Web サイトの続きを書いたり、初めてアプリを作ったり、理系進路に触れたりすることができるクラブ活動のような場所です。 気が向いたときだけの参加でも、毎回継続的に参加しても大丈夫! マイペースで楽しめるイベントを通して、自由に可能性を広げていきましょう!

2/9 (日) 開催について

今回はホームページ作りのワークショップと理系進路についてのお話が聞ける充実の2部構成 です。1 部のみの参加や 2 部のみの参加も可能ですので、この機会にぜひご参加ください!

<aside> ⚙ Glitch アカウント作成 & ツールの設定確認 9:30 - 10:00 (任意参加) Waffle Club 開始前に Glitch アカウント作成とツールの設定確認のための時間を 設けます。上記時間帯に弊会スタッフとアカウント作成や設定確認を 希望される方は、9:30 に Zoom にアクセスしてください。

</aside>

<aside> 💻 10:00 - 11:20 第 1 部

わたしだけのホームページを 作ろう!

_DSC3050_419_230916_13-22-31.jpg

ホームページを 1 から 作り上げるワークショップです🌟✨

簡単に使えるツール「Glitch」を 活用して、HTMLとCSSを学びながらページをデザインしていきます。

ページの色やレイアウト、画像の 入れ方など、自分のアイデアを少しずつ形にする楽しさを味わいましょう🎨💻

また、ワークショップではメンターが作業をサポートするので、 初心者でも安心して取り組めます🙌

発展編として、CSS でデザインにこだわれるような内容も用意しているので経験者も楽しめる!

自分だけの個性が輝くホームページを一緒に作り上げましょう🌈💫

</aside>

<aside> 🗨️ 11:20 - 12:00 第 2 部 トークセッション『女性エンジニアの先輩のお話を聞いてみよう!』

0209_登壇.png

登壇者 : 磯中茅尋さん(アプライド マテリアルズ ジャパン株式会社 グローバルカスタマーコンタクトセンター)

経歴:大学は工学部化学生命系学科卒業。アプライド マテリアルズにはカスタマーエンジニアとして入社し、半導体製造装置の新規立ち上げや保守作業を行う。コンタクトセンターに異動後は、お客様からの技術的なお問い合わせの対応も。

磯中さんからのメッセージ!:

AIなどを支えるインフラとしての半導体について、また半導体製造では化学、物理、数学、プログラミング、、、いろいろな分野が関わっていることをご紹介したいと思っています!

学生時代は苦手な物理を避けたり、好きな数学の点数は伸びなかった私が、なぜ理系を選んで工学部に進学したのか?そして、なぜ学士で卒業したのか(理系は大学院進学の方が多いのか?研究職一択か!?)、半導体業界で働くのは難しい?などなど、参加者の方にリアルなエピソードをお話します!

</aside>

<aside> 💡 お申込みはこちら

</aside>

よくあるご質問

特定非営利活動法人Waffleについて

Waffle(ワッフル)は、IT分野のジェンダーギャップ解消を目指し、女子&ジェンダーマイノリティの中高生や大学生に無料でプログラミングを学ぶ場を提供している非営利活動法人です。

中高生に向けた無料のウェブサイト作成コース「Waffle Camp」、大学生・大学院生に向けた無料のプログラミング研修「Waffle College」を実施しています。また、国際的なアプリ開発コンテスト「Technovation Girls」の国内での出場支援、企業との協働による各種イベントの開催、「第5次男女共同参画基本計画素案」に対するパブリックコメントをはじめとする政策提言も積極的に行っています。2020年、第4回ジャパンSDGsアワード「SDGsパートナーシップ賞」受賞。主な著書に「わたし×IT=最強説 女子&ジェンダーマイノリティがITで活躍するための手引書(リトルモア刊)」があります。


Links

Waffle ホームページ

Waffle Camp ホームページ

Technovation Girls ホームページ

Waffle College ホームページ

お問合せ

Follow us

Instagram

X

Facebook

Linkedin

Youtube